最先端の企業経営シミュレーション(BMG)に挑戦しながら、
事業や組織を導くリーダーに必要なビジネスコアスキルの習得、
広い視野と高い視座を醸成する、唯一無二のプログラム。
BMG経営研修とは
最先端の経営シミュレーション
×
次世代リーダー育成プログラム
目標を掲げ組織を導く力、戦略と財務の両輪で意思決定する力、部門を越えた広い視野など、ビジネスリーダーに必要な能力は多岐にわたりますが、座学だけで習得することは困難です。
私たちは、ビジネスリーダーの育成支援を目指して、独自に開発した経営シミュレーション(Business Management Game)を用いた、実践型の学習プログラムを提供します。
BMG経営研修の流れ
次世代リーダー育成プログラム "BMG経営研修" では、
ビジネススキルのインプットと、経営シミュレーションにおけるアウトプットを繰り返します。
企業の創業
数名でチームを組んで、企業を創業します。経営理念・経営目標・経営陣の役割などを決め、経営の事前準備を行います。
企業経営の実践
市場や競合を分析しながら、四半期ごとにヒト・モノ・カネにまつわる意思決定を行い、自社の経営目標の達成を目指します。
ビジネススキルの学習
戦略、マーケティング、アカウンティング、リーダーシップなどの、ビジネスコアスキルを学習しながら、学んだ知識を実践します。
経験や学びを言語化
学習した内容や意思決定を振り返りながら学びを言語化し、実務における行動変容や内発的な成長意欲の向上に繋げます。
繰り返す
期待効果
ビジネスリーダーに
必要な経営の地図を
様々な意思決定に取り組む過程で、経営を構成する要素や各部門の繋がりを体感し、経営人材に必要な地図を手に入れる
座学では得られない
実践知を獲得
座学で学んだビジネススキルを活用することで、"知っている" から "実務で使える" 状態まで昇華させる
戦略と財務の両輪で
事業を伸ばす力を
市場や競合の動向を抑えて事業戦略を構築し、定量的に経営状況を判断しながら事業を舵取りする力を強化する
内発的なキャリア
開発意欲の促進
仲間と共に困難な課題に挑戦しながら、自身の現在地を把握することで、内発的な成長意欲を向上させる
解決する人材育成の課題
次世代リーダーの
育成
対象者:管理職、選抜社員、中堅社員など
経営理念や経営目標を軸に、高い視座を持って事業を推進できる人材を育成したい
戦略・マーケティング・財務などを知識として学んだ後に、実践で活用できる状態まで昇華させたい
正解の無い環境で仮説を立てながら、意思決定と改善を繰り返す力を強化したい
ビジネス基礎力の
強化
対象者:若手~中堅層、初級専門職など
全社員に必須なビジネススキルの基本、戦略と財務の基礎知識を習得させたい
部門を横断して経営に挑戦することで、他部門の理解や相互理解を促進したい
内発的なキャリア開発意欲、成長意欲を向上させたい
職種特化型の
能力開発
対象者:営業、財務経理、新規事業開発など
営業:顧客(経営層)の思考を理解し、価値を提供できる人材を育成したい
財務経理:経営幹部と対話しながら、財務数値をもとに事業を舵取りできる人材を育成したい
新規事業:アイデアを実現できる力を強化したい
BMG経営研修の概要
BMG経営研修のカリキュラムは企業様ごとに
カスタマイズしております。
まずはお気軽にお問い合わせください。
プログラム例
Day1 | |
---|---|
事前準備 | BMGのルール確認、財務諸表入門動画(任意) |
8:30 - 9:15 | イントロダクション & 企業の創業 |
9:15 - 12:00 | 企業経営の実践、アカウンティング基礎 |
12:00 - 16:30 | 企業経営の実践、 競争戦略・マーケティング戦略の基礎、 損益分岐点分析・収益性の改善 |
16:30 - 17:00 | Day1 振り返り & まとめ |
Day2 | |
---|---|
8:30 - 9:15 | 企業の創業 & 競争戦略の策定 |
9:15 - 14:30 | 企業経営 経営指標の分析と改善 |
14:30 - 16:00 | 決算発表、 プレゼンテーション |
16:00 - 17:00 | Day2 振り返り & まとめ |
BMG経営研修の
利用シーン
次世代リーダー育成
プログラム
経営理念や目標を軸に、高い視座を持って事業を推進できる人材の育成を目指します。
議論と実践を通じて、ビジネスコアスキルを "知っている" から "使える" 状態へと昇華させます。
目的別の人材育成
プログラム
全社員のビジネス基礎力の強化、新規事業部門の人材育成、顧客志向を持った人材の育成、
企業を横断した越境学習プログラムなど、人材育成の目的によってプログラムをカスタマイズ。
BMG経営研修が
選ばれる理由
早稲田大学ビジネス
スクール(MBA)監修の
高品質なプログラム
リアルな競争環境を再現し、ゲーミフィケーションを組み入れた操作画面、チーム対抗で競い合うシステムが、 受講者のワクワクや競争心、学習意欲を刺激することで、座学と比べて10倍以上の学習定着率を誇る学びの場を提供します。
Business Management Game は、国内有数のMBAである早稲田大学ビジネススクール監修のもと開発された、高品質×実践型の経営シミュレーションです。
受講者の経験や職種を問わず、
学習効果を最大化するカリキュラム
リーディングカンパニーが
高く評価するコンテンツ
業界・業種・規模を問わずご利用いただき、受講者の平均満足度は98%以上です。多くの企業様で継続的に導入されています。
学びを得ることができた
薦めたいと思う
※2024年度実績
感情の変化と共に、
チームで壁を乗り越える
経験を
ビジネスリーダーに必要なのは知識や経験だけではありません。リアルな競争環境を再現したBMGにチームを組んで挑戦することで生まれる、楽しい、ワクワクする、緊張する、勝ちたい...といった感情の変化が、没入感と内発的な学習意欲を促し、組織の一体感や強い絆を醸成します。
導入までの流れ
BMG経営研修は、人材育成のテーマや課題、
参加者の経歴、開催形式などに応じて、
カスタマイズが可能です。
まずはお気軽にお問い合わせください。
- Step01お打ち合わせ
- Step02BMGテスト
プレイの実施※ご希望の企業様のみ - Step03研修プランと
お見積もり提示 - Step04お申し込み
& ヒアリング - Step05研修プログラムの実施
資料請求、体験会、研修の相談など、
お気軽にご連絡ください。
満足した